ネパールトレッキング

ネパール・トレッキング旅行記7日目|富士山超えの村へ

こんにちは。ふう子@fuko_trip)です。

山好き・旅行好きが高じて、ついに世界最高峰のエベレストを望む山、カラ・パタールへ。

日本での登山歴は、富士山、四国の石鎚山程度でしたが、、、
なんとかカラ・パタール(標高5550M)へ登頂!
エベレストを拝むことができました。

今日は上り下りを経て素敵な村へ到着。ネパール・トレッキング旅行記7日目です。

富士山超えの村へ

ナムチェを出発。今日は、一旦3400mから3200mまで下ってから、3800mまで上ります。

ついに今日は富士山の標高を超える村での滞在が待っいてる。
ひとまず、さようならナムチェ。

どんどん進むよ~山深い。

しかし下りはやはり膝にこたえる…
右膝が変な感じだな~と思いながらもなんとかごまかしながら進んでいくよ~。

帰りが不安だなーとか思っていると、また吊り橋が!
高いところ大好き。

みんなで休憩。空が青い。

トレッキングルートには、途中にところどころマニ車というカラカラ回るものが設置してある。

自由に回せるようになっているのだけど、聞いてみると手で回した数だけ経を唱えたことになるらしい。
昔、文字の読めない人も経を唱えられるようにしたのが残っているそうな。
水の多いところでは水力によって自動で回ってた。
うどん屋の水車を思い出したよ。あ~日本!!笑

そういえば、どんどんのぼっているはずなのに目の前にはどんどん高い山が出現する…!!

ティンボチェ

ようやく今日の村、ティンボチェに到着~。

いつ見ても、目の前にそびえ立つ巨大な雪山はカッコいい。
そして振り返って自分の歩いてきた道をみてまた感動する。

なんだかナムチェがにぎやかだったので、テンボチェの村はとても静かで落ち着くな~。
ここに来てトイレがボットンになった。むしろキレイなのかもしれない…中は丸見えやけど。笑

少し宿の周りを散策。景色がとってもいい。一緒に上ってきたオーストラリアのおじさんが石積んでた。

出来たらしい。

のんびりしてたら馬がやってきたよ~。こんにちわ。

今日もいい天気に感謝だな〜。

ちなみに、けっこう寒いのでリビングの真ん中のストーブを昼間からみんなで囲んでる。ストーブの上に乗っているたらいには水が入っていて、お湯を沸かしてる。有効活用だね。

明日も晴れますように。

今日のルートはこちら↓