ネパールトレッキング

ネパール・トレッキング旅行記5日目|サガルマータ国立公園

こんにちは。ふう子@fuko_trip)です。

山好き・旅行好きが高じて、ついに世界最高峰のエベレストを望む山、カラ・パタールへ。

日本での登山歴は、富士山、四国の石鎚山程度でしたが、、、
なんとかカラ・パタール(標高5550M)へ登頂!
エベレストを拝むことができました。

圧巻の山並みとグローバルな出会いにあふれたネパール・トレッキング旅行記5日目です。

トレッキング2日目スタート

熟睡して9時間睡眠、いい目覚め。少し宿の外へ散歩に。
お世話になった宿。窓枠がポップでかわいい。

振り返ると、ヤクたちが座って寝てた。

朝食にフレンチトースト頼んだら、めっちゃパサパサの出てきた~!
なんとか食べきる、おいしい。

ヨーロッパの旅でも思ったけど、ヨーロッパ人は乾燥気味の食べ物に強い気がする。
唾液の量とかかな?パサパサのパンとかでも飲み物なしでどんどん食べていくイメージ。

お昼ご飯にフランスパン抱えて、ちぎらながらそれだけ食べてる人とか普通にいたしな~見てるこっちが口乾いてくるわ。笑

ということで無事に出発~!出発前のトイレはもはや詰まってて、ボットンの方がキレイなんやないかと思った…。汗

この辺はまだ大きな川がある。

吊り橋も渡るよ~もちろんヤク優先で。

歩いているとドイツ人と一緒になる。なんと理学療法士をされているらしい。

作業療法士の私としては、同志な気がして嬉しい出会い!

ヨーロッパと日本では、理学療法士や作業療法士の役割や認識がけっこう違っているのだけど、患者さんに直面していつも悩みが尽きない、というところは一致して盛り上がる。

本当はもっと流暢に英語でいろいろ聞きたいし話したいことがあるんだよう。ああ英語力。泣

気を取り直してランチ。現在の時刻9:30。
早いなー。早起きすると時間がたくさんある気がしてお得感すごい~ほんと、早起きは三文の得だね。

このルートでは、人力でもたくさん荷物を運んでいる。
私のモノを運ぶイメージはリュックみたいに肩に背負う感じだったけど、シェルパの人たちはおでこに紐をかけて前傾姿勢で背中の荷物を支えている。とにかくみんな首の筋肉がすごい。

ちなみに写真左は私のポーターガイドで、旅の相棒ホグロフスのバックパックを運んでくれている!

エベレストビューポイント

そんなこんなしていると、プチ人だかりが。なんとそこは、、エベレストビューポイント!初めてのエベレスト。で、でかいーーーーー!!

こんなところで見られると思っていなかったので、やる気が急上昇!!このすきまからこっそり見える感じが、にくいね。

TIMSを持ってサガルマータ国立公園へ

途中のポリスチェックポストでTIMSをみせるよ~ほったて小屋感すごい。
悪いことしてないのにドキドキします。

無事にサガルマータ国立公園へ入園。

ラスト2時間はずっと上り。そしてけっこうな急斜面。けどまだ私の大腿四頭筋は大丈夫そうだ。ゆっくり休憩しながら上りきれた。ふう。

ナムチェバザール

そしてナムチェバザールへ。
村がでかい~!今日はでかい祭りだね。笑

ナムチェは空港と学校があるらしい。今日も混雑しているようで、1つ目に声をかけた宿は満室で、2つ目のところでラスト1部屋空いていた!ラッキー。

荷物を置いたらポーターガイドと村を1周。トレッキング用品もいっぱい置いてある。
ワイルドな洗濯干し場を発見。よく乾きそう。

ナムチェの夜は思ったより寒い。これからを考えると今の防寒着の装備では不安になってきたので、フリースを買い足す。

ニセ NORTH FACE!
日本では高くて手が出なかったからな~こんなところで始めましてNORTH FACEさん!2000円くらいだった。笑

いままで特に理由なくフリースを敬遠していたのだけど、、なにこれめっちゃ温いし軽い!ということで2000円のキミ、スタメン決定~!

今日のルートはこちら↓